2022年4月から、公的年金受給制度が改正されるとのことで、
気になったので調べてみました。
<現在、2022年3月まで>
60歳(繰り上げ)、1ヶ月ごとに0.5%減額
↓
65歳(満額)
↓
70歳(繰り下げ)、1ヶ月ごとに0.7%増額
<新制度、2022年4月から>
60歳(繰り上げ)、1ヶ月ごとに0.4%減額
↓
65歳(満額)
↓
75歳(繰り下げ)、1ヶ月ごとに0.7%増額
<変更点>
・繰り下げ年齢が70歳→75歳まで選択できるようになった。
・繰り上げ制度の減額率が1ヶ月ごとに0.5%→0.4%に縮小になった。
<シュミレーション1>
(65歳満額の受給額が年間100万円として、75歳まで繰り下げた場合)
75歳での受給額は、年間約184万円になる。年間84万円の差額。
75歳から約12年間(87歳以上)もらわないと、65歳より受給額が減る。
87歳以降になると、65歳満額よりも多くもらえるが、
87歳未満で死亡すると、繰り下げしない方が良かったとなる。
<シュミレーション2>
(65歳満額の受給額が年間100万円として、60歳まで繰り上げた場合)
60歳から約21年後(81歳以上)で、60歳満額より下回る。
81歳以上長生きすると、繰り上げしない方が良かったという
考え方も出てくる。
(*上記内容は、ANNニュースなどを参考、一部抜粋しています。)
年金問題は、主人があと10年もしないうちにやってくる
選択なので、すごく関心の高いことです。
正直、何歳まで生きるかなんて神様しかわからないので、
この選択は、ギャンブル的な選択ですよね。。。
繰り上げにしても繰り下げにしても、受給月が1ヶ月ごとに
選択できるので、その時の生活スタイルに
合わせて考えていくしかないのかなと思います。
私の理想は、せめて満額の65歳以降ですが、、、。
いろいろと知っておくとお得な制度がありますが、
国や自治体は、あまりそういうお得なことは
積極的に教えてくれません。
私も難しいことは、訳がわからなくなるので
簡単にしか説明できませんが、どなたかの
参考になれば幸いです。
年金制度の改正は、社会保険適用の拡大で
パートの方やシニアの方にとっての働き方が
見直される点があるみたいですね。
もっと正確に詳細を知りたい方は、ご自分でも調べてみてくださいね。
私も勉強と備忘録の為、また調べたことを書きたいと思います。
少しでも知識を持つことは、自分の生活を守る為や
今の生活や老後の不安の解消にも繋がります。
見えない不安に、一緒に立ち向かいましょー(^^)/
コメント