4月から変わる年金制度、どうかわる?.2

保険・税金

 

2022年4月から施行される年金制度の改正について、

自分の勉強も踏まえて、書きたいと思います。

 

<改正ポイント>

1,パートなどの短時間労働者の社会保険適用要件の拡大

2,60歳から64歳のまでの在宅老齢年金の見直し

3,年金受給開始上限年齢が70歳から75歳に延長

4,iDeCo(イデコ)の加入要件の緩和

 

一つずつ簡単に説明します。

<1,パートなどの短時間労働者の社会保険適用要件の拡大>

年収106万円以上のパートなどの短時間労働者も

社会保険に加入できるようになります。

社会保険に加入すると、基礎年金に厚生年金が上乗せ

されるので、将来の年金額が増えることと

「傷病手当金」や「出産手当金」の保障も受けられる

ようになります。

デメリットは、今までと同じ年収額だと

社会保険料が天引きされるので、手取り金額は

減ってしまいます。

適用対象として、従業員数によって変わるなども

あるようなので、気になる方は、調べてみるか職場で

確認してみたら良いと思います。

 

<2,60歳から64歳のまでの在宅老齢年金の見直し>

賃金と年金月額の合計

 「28万円以下」→「47万円以下」で年金全額支給

賃金が

 「28万円超」→「47万円超」で年金額が一部または全額停止

頑張って働いてくださいってことですかね。。。

しかしながら、お元気な方が多いので、

まだまだ頑張りたい方には、有り難い制度かと思います。

残念ながらこの制度は、

「男性は2025年度まで」「女性は2030年度まで」の

一時的な措置のようです。

 

<3,年金受給開始上限年齢が70歳から75歳に延長>

これは、前回記事にしていますので、

こちら↓を読んで頂ければ有り難いです。

公的年金受給4月から改正、どうかわるの?

 

<4,iDeCoの加入要件の緩和>

企業型DC加入者は、企業の合意と、労使合意にもとづく

規約の変更が必要でしたが、

2022年10月からは

本人の意思だけで、iDeCoに加入できるようになります。

加入年齢「60歳未満」→「65歳未満」に変更  

    (2022年5月より施行)

受給開始年齢「60歳~70歳」→「60歳~75歳」に変更

     (2022年4月より施行)

iDeCoのメリット

掛金は、全額所得控除できるので節税対策になる

運用で出た利益は、非課税

受け取り時に税制優遇がある など

デメリットは、

60歳まで引き出せない

投資信託の場合、価格変動リスクがある など

資産運用として、コツコツ貯めるなら

iDeCoを活用するのも良いと思います。

 (引用元: 楽天保険の総合窓口 様

上記引用元のサイト様が、とてもわかりやすかったです。

ぜひ、詳細を参考にしてみてください。

 

一応、FP2級を持っているので、これらの内容は

聞いたことはあるのですが、改めて勉強になりました。

しかもiDeCo加入に関しては、わかったつもりで

旦那様のiDeCoを早々に最近申し込んだのですが、

本人意思での加入可能は、10月からとのこと。

通りで会社の同意が必要だったわけですね(汗)。

本当に、社会保障制度やら年金制度やらは、

内容が難しいですね。。。

しかも気に掛けていないと、いつの間にか改正

されてしまうし。。。

私の記事が、少しでもどなたかのお役に立てれば

とても嬉しいです♡

私の記事を読んでくださる方や、自分の備忘録の為にも

介護制度のことや社会保障制度なども書こうと思っています。

興味がありましたら、みてくださいね。

いつも読んでくださりありがとうございます(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました