ideco初心者・私が始める前にしたことをわかりやすく解説

├iDeCo(イデコ)

ideco初心者の私が、これまでいろいろと自分なりに

調べたことを書いてきました。

iDeCoを始めたいけど、よくわからない

どんなメリットやデメリットがあるの?

など、まずはなんとなくでも、このサイトを参考にiDeCoを

知って頂ければ嬉しいです。

今回は私が、実際にiDeCoを始める際に

気をつけた点や確認した点をお伝えしようと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1.手数料

2.口座開設をする証券会社の選び方

3.運用商品選びのポイント

4.申し込みから開始までの期間はどれくらいか

5.掛金の金額を変更したい時は?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1.手数料

①加入手数料 (初回のみ2,829円)

②移管手数料 →(高いところで4,400円、金融機関を変える際の手数料)

③運営管理手数料(下記の表を参照)

④給付手数料(掛金の給付を受ける際の手数料)

⑤還付手数料(還付が行われるときに発生する費用)

*(還付とは、法で定められた限度額を超えて拠出された掛金、

あるいは加入資格のない月に拠出された掛金などを、

加入者に返すことを指します。)  

私は、運営管理手数料が一番安いネット証券の中から選びました。

国民年金基金連合会に支払う105円/月と信託銀行の66円/月

どこの証券会社や銀行でも同じですが、

運営管理手数料は、金融機関によって0円から最高で589円と差があります。

楽天証券やSBI証券など、ネット証券は運営管理手数料が

無料のところが多いですが、わからないことは

自分で調べないといけないので、少々大変な所もありますが、

ネット証券の方が運営管理手数料が無料のところが多いです。

ネット証券の申し込み自体は、各サイトから簡単に申し込みができて

その後、申込用紙が送られてきますので、

記入して返送すれば良いので、それほど難しくはありませんでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2.口座開設をする証券会社の選び方

数ある証券会社から、私が選ぶポイントにしたことは、

①ネット証券(手数料が安いから)

②運用したい商品があるところ

を参考に決めました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3.運用した商品選びのポイント

運用したい商品を決める際に、私が参考にしたことは、

YouTubeをみたり、ネットの情報をいろいろと調べました。

長期運用するなら投資信託で「eMAXIS Slimシリーズ」が良い

という情報が多かったので、eMAXIS Slimシリーズがある

証券会社に絞りました。

しかし、オススメしているものも、自分でどういう商品で

値動きなども一応確認して、納得して決めてくださいね。

運用後に、やっぱり他のがよかったとなると、

移管(乗り換え)は出来ますが、手数料や日にちが掛かったりしますので、

気をつけてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4.申し込みから開始までの期間はどれくらいか

申し込み(書類を返送して)から、1から2ヶ月ほど掛かります。

我が家の場合は、2月の中頃に書類の返送、

3月初めに、証券会社から書類の確認メール画届きました。

その後、順調にいけば4月から運用開始できたかもしれないのですが

書類に不備があった為、結局5月からの運用となりました。

申し込みから運用開始までに時間が掛かるようなので

予定より早めの申し込みが良いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5.掛金の金額を変更したい時は?

結婚したので独身の時より掛金を減らしたい、

など掛金の金額を変更したい時は

iDeCoの掛金が月5,000円以上で1,000円単位で掛金が決められます。

掛金の変更は、年に1回のみ変更可能です。

書面での手続きが必要で数ヶ月程度掛かります。

手数料は無料です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初心者には、証券会社や商品選びに悩んでしまうと思いますが、

逆にそこさえ決まれば、あとは申し込みをして

進めながら、わからない部分をクリアしていけば良いのかなと思います。

5,000円でも決して無駄ではないですし、

お金の勉強にもなります。

私の場合は、先に積み立てNISAを始めていたので、

iDeCoに関しては、あまり抵抗なく始めることが出来ました。

何事も経験です。

積み立てNISAやiDeCoなど、国が進めるものは

税制優遇があるし、自分の老後の安心に繋がることはもちろんですが

これからの我が子たちが少しでもお金に困らないよう、

知識を伝えることも、少なからず親の役目かなと思っています。

ここでは、自分の経験を通して流れ的な内容になっています。

もっと詳しく知りたい、と言う方は、

下記のサイトがわかりやすいなと思いましたので、

是非参考にしてみてください。

↓オススメサイト↓

初心者でもわかりやすい解説になっています。 参考サイト:ナビナビ

iDeCoにおすすめの金融機関のランキング  参考サイト:Money Method

コメント

タイトルとURLをコピーしました