イライラを生む、自分の価値観

開運法

 

子どもや旦那様、職場の人にイライラすることありませんか??

それって、自分の価値観で判断するから腹が立つんだろうと思います。

 

例えば、子どもや旦那様には

「こうしてほしいのに、なんでわかってくれないの!」

とか、職場の人なら

「こうしてくれればいいのに、気の利かない人!」

とか。。。

 

人に期待や自分の価値観でものを見るから、腹が立つんだろうなと。

なので、私は、家族には自分の意見や思いを言って、

相手の考え、思いを聞くようにしたり

家事に関しては、お互いの役割分担を明確にしておく。

 

そうすることで、自分の役割の家事を手伝ってくれたり

やってくれた時は、感謝の気持ちで有り難く感じたり、

みんなで助け合うという意識も生まれるのかなと思います。

 

職場の人に関しても、お願いしたいことは口頭で伝えることで、

できるできないがわかるし、勝手に期待しないことで

腹も立たないし、もし自分がやろうとしていたことを先にして

くれたら、とても感謝できて、良好な人間関係が

成り立つのかなと思います。

 

なんで?!と一人で腹を立てて解決しないことを

ウジウジ考えてる間に、相手はのほほ~んとしてます。

それは、気づかないうちに態度にも出てて、

逆に、「なんなの、あの人?!」ってなりかねません。

 

ムダで損なイライラを作るのも自分、

みんなに好かれる穏やかな人柄を作るのも自分、

みんなにいつもニコニコ笑顔を振りまきましょー(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました