イライラを生む原因は?!自分の価値観を変えてストレスを軽減する
貯蓄
確実にお金が貯まる方法、賢人たちの知恵とは
確実にお金が貯まる方法、それは『収入の10分の1を貯蓄せよ』というもの。お金に関する書籍で有名な「バビロンの大富豪」や「ミリオネアマインド」などをお金に関する書籍何冊か読んでみました。どの本にも共通するのは「収入の10分の1を貯蓄せよ」でし...
財布で金運アップの検証 確実に金運が上がる方法
財布の扱い方で金運アップを検証、確実に金運がアップしていることを実感しています。 よくお財布の買い替え時期に関して、毎年とか3年毎とか言いますがそんなことより、私はいかにお金の家(お財布)を大事にしてあげるかが重要だと思ってます。以前使って...
NISA、プラスの現在の状況
2024年1月からNISAの制度が改正されます。今までの積み立てNISAも一般NISAも完全マスター、とまではいっていないというか、最低限の理解はできているつもりですが。制度を完璧にマスターするには、私には少々時間が必要のようです。 さらに...
NISA、マイナスな現在の状況
2022年に始めた、主人のNISA。満額120万円を積立てました。2023年1月5日現在です。現在、-103,596円です。。。 私は積み立てNISAをしていますが、2019年に始めた、私の積み立てNISAは現在、+403,857円です。 ...
「物がいらない」心理になる方法
「物がいらない」心理になるには、一番は断捨離と片付けをすることです。定期的に断捨離をすること1年、最近、「物が欲しいと思わなくなったなー」と思い、無駄な出費が減って、お金が貯まりやすくなりました。 家族がいると、なかなか思うように片付きませ...
家計簿をつけずに貯蓄できる方法
歳を重ねる毎に、物欲が減ってきた気がします。私だけかなー...?その代わり、少し良い品質のものを求めるようになりました。 今までは、お手頃価格の物をついつい買っていましたが、今は少々お値段がしても、本当に気に入った物を買うようにしています。...
将来の不安から解消されたい!
円安が進んだり、新型コロナウィルスのせいでいろんな規制がストレスだったり、老後のことに不安を抱えたりと、今後どうなっていくんだろうと、漠然と考えてしまいます。経済や政治に疎い私には、今後の日本や世界がどうなるのかなんて、考えてもわかりません...
玄関に鏡を置いて思った、風水効果?
風水の鏡に関することで、思った事です。ただの戯言と思って頂ければ幸いです。。。 数年前に、風水で玄関に金運アップ!という情報を見て、すぐに鏡を置き、今も置いています。鏡を置く位置によって、いろいろと意味があるようで私が見た時は、玄関を入って...
貯蓄だけで1,000万円貯めた節約方法②
前回は、家計簿を付け貯蓄を始めた頃から未だに続けていることを書きました。↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ 貯蓄だけで1,000万円貯めた節約方法① 今回は、貯蓄を加速させる為にやってきたことを書こうと思います。我が家の家庭状況を...
貯蓄だけで1,000万円貯めた節約方法①
主人の収入のみで18年間、一年間は私の収入150万円プラスでしたが、18年間で1,000万円貯蓄することが出来ました。その当時は、積み立てNISAやiDeCoなどもしていませんでした。コツコツ貯蓄のみです。 節約するところはして、使うところ...
17年間加入した終身保険を解約した理由
先日、加入していた終身の医療保険を解約しました。理由は、内容を見直してみた結果一生払い続けるよりも、今解約して貯蓄に充てた方が良いかなと思う内容だったからです。↓保険の内容です。 加入して2回ほど、入院して保険を請求しました。よく見ると、移...
老後資金、親の思いと子どもの思い
先日、親の加入している保険に関して、子どもの私が思ったことです。2年ほど前に、母から外貨建て終身保険に加入したと言われました。保険が満期になったところ、数百万円入ってきたのですが、知り合いの保険外交員の方に、とてもお得な保険があるからと言わ...
保険外交員に負けないメンタル
時々、保険外交員の友人がイベントのお誘いに声を掛けて頂きます。もちろん、友達の目的は保険と社員の勧誘です。でも私は、「イベントには楽しいから参加したいけど、今の仕事を辞めるつもりはないよ」と伝えます。「友達は来てくれるだけでいいから」と言い...
「終活」財産の簡単な記入の仕方・3
「終活」の優先順位項目の内容の続きです。財産の記入の仕方は、今回が最後になります。改めて書き出すことで、保険など年齢にあったものに見直すなど、良い機会になるのではないかと思います。前回の記事 → 「終活」の優先順位項目 → 「終活」財産の簡...
「終活」財産の簡単な記入の仕方・2
「終活」の優先順位項目の内容の続きを、少し細かく整理して書いてみようと思います。財産など、現在の状況と変化するものは、情報を更新していかないといけません。なので、私はこれらの情報は1ページずつにそれらの項目を書き、状況が変わった場合は書き足...