こころゆたかなお金の貯め方・2

私流マネー術

 

世界一受けたい授業の

「お金が貯まる人、貯まらない人の違い」を参考にした

「こころゆたかなお金の貯め方・1」の続きです。

 

4、食品の買い物はできるだけ週1回、またはマイルールを決める

 私はできるだけ買い物は週1回で押さえるようにしています。

 調味料やストックがなくなったものは、その都度メモしておき

 買い忘れのないように心がけています。

 それ以外に、安くなっていたりお得なものがあれば買います。

 買い物は楽しいですものね、ついつい買いすぎてしまいます。

 私は週1回の買い物なので、ゆっくりと楽しみながら

 買い物をします。

 でも予算を決めているので、毎月の予算をオーバー

 しないように心がけています。

男の子の兄弟が多かったりと、家庭環境もそれぞれ違うので、

自分の家庭環境にあった、毎月食費の予算額や買い物回数、

1回の買い物の金額を決めておくなど、自分なりのマイルール

決めておくと楽しく買い物ができると思います。

 

5、献立を決める、またはある物でアレンジ料理をする

 うちは子どものリクエストなどがある時は、その材料をメモして

 おき、買うようにしているのですが、それ以外はお肉は豚肉、

 牛肉、ミンチなど種類を買ったり、お得なものを買ったりして

 おいて、できるだけあるのもので調理をするようにしています。

 例えばカレーを作ろうと思った時、牛肉がなかったら鶏肉や

 ミンチを使ったり、料理に使いたい野菜がなかった時は入れないか、

 他の野菜で済ますなどアレンジして料理をするようにしています。

 そうすれば、ロスもなくなり節約にもなります。

 今はネットで検索すれば、いろいろ料理方法がありますものね。

 ぜひ、無料のもの活用していきましょう。

 

6、運動をする

 私は毎日夕食後に30分弱のウォーキングをしています。

 もう半年以上は続けているのですが、これこそ「無」に

 なって歩き始めないと、未だに挫折しそうです。

 歩き終わると、今日も頑張ったと満足するのですが。。。

 私がいつも思うのは、死ぬまで我が家で楽しく過ごしたい

 と思っています。

 その為には、健康でいることが一番です。

 そう思えば、運動をすることや食事など、必然と

 気をつけようという気になります。

 人生100年時代と言われる中、医療に頼って長生きしても

 楽しい余生の為に貯めたお金も医療費になってしまいます。

 

7、自己投資をする

 私は読書が好きな方なので、本を読むことが苦にはならない

 のですが、本が苦手な人は、今はオーディオブックなども

 あるので、手軽に隙間時間に知識や教養を身につけることが

 できます。

 通勤時にオーディオブックを利用したことがありますが、

 何度も聞くことでいつの間にか頭に入っていました。

 将来やりたいことがあるけど、勉強する時間がないという人も

 隙間時間を使ってコツコツ身につけていくことで

 退職後も新たな道に迷いなく進め上に、お金を生むことに

 繋がることもあるかもしれません。

 

著書には、全部で10項目ありました。

どんな内容だったのかは、他のサイトを参考にするか、

気になる方は書籍を買ってみてくださいね。

今回は、書籍を参考に私の心がけていることを

書いてみました。

一つでもどなたかの参考になれば嬉しいです♪

節約は楽しむべし!一緒に倹約生活を楽しみましょー(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました