人生を変える対処法、幸せの価値観とは。
私流マネー術
DIYで簡単!人工芝で庭が劇的に生まれ変わる!
庭の手入れにお困りですか?人工芝で美しい庭を実現しよう! 忙しい日常の中で、庭の手入れはなかなか大変なものです。我が家も20年程前には、天然芝を植えていたことがあったのですが、手入れも大変で、冬場になると枯れて見栄えも悪くなっていました。結...
物を減らすとなぜかお金が入ってくる法則
「片付け」「掃除」で人生が好転する お金に関する本や掃除に関する本に「部屋を綺麗にするとお金が入ってくる」とよく書かれています。 また「片付け」「掃除」で人生が好転したという本もたくさんあります。 それは、お金にもエネルギーがあるということ...
住宅ローン一括返済の為に私がやってきたこと
お金を貯めたいのなら、お金の管理をしっかりと行うことが大事です。 自分にとって収入が多かろうが少なかろうが、「お金の管理をするから、十分なお金がもてる」とお金持ちの人は考えます。 お金を管理するからお金が貯まるのであって、「お金に余裕が出来...
確実にお金が貯まる方法、賢人たちの知恵とは
確実にお金が貯まる方法、それは 『収入の10分の1を貯蓄せよ』というもの。 お金に関する書籍で有名な「バビロンの大富豪」や「ミリオネアマインド」などをお金に関する書籍何冊か読んでみました。どの本にも共通するのは「収入の10分の1を貯蓄せよ」...
財布で金運アップの検証 確実に金運が上がる方法
財布の扱い方で金運アップ を検証、確実に金運がアップしていることを実感しています。 よくお財布の買い替え時期に関して、毎年とか3年毎とか言いますが そんなことより、私は いかにお金の家(お財布)を大事にしてあげるか が重要だと思ってます...
NISA、プラスの現在の状況
2024年1月からNISAの制度が改正されます。 今までの積み立てNISAも一般NISAも完全マスター、 とまではいっていないというか、最低限の理解はできているつもりですが。 制度を完璧にマスターするには、私には少々時間が必要のようです。 ...
NISA、マイナスな現在の状況
2022年に始めた、主人のNISA。 満額120万円を積立てました。 2023年1月5日現在です。 現在、-103,596円です。。。 私は積み立てNISAをしていますが、 2019年に始めた、私の積み立てNISAは現在、+403,85...
「物がいらない」心理になる方法
「物がいらない」心理になるには、 一番は断捨離と片付けをすることです。 定期的に断捨離をすること1年、 最近、「物が欲しいと思わなくなったなー」と思い、 無駄な出費が減って、お金が貯まりやすくなりました。 家族がいると、なかなか思うよう...
家計簿をつけずに貯蓄できる方法
歳を重ねる毎に、物欲が減ってきた気がします。 私だけかなー...? その代わり、少し良い品質のものを求めるようになりました。 今までは、お手頃価格の物をついつい買っていましたが、 今は少々お値段がしても、本当に気に入った物を買うようにし...
貯蓄だけで1,000万円貯めた節約方法②
前回は、家計簿を付け貯蓄を始めた頃から 未だに続けていることを書きました。 ↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ 貯蓄だけで1,000万円貯めた節約方法① 今回は、貯蓄を加速させる為にやってきた ことを書こうと思います。 我が...
貯蓄だけで1,000万円貯めた節約方法①
主人の収入のみで18年間、 一年間は私の収入150万円 プラスでしたが、 18年間で1,000万円 貯蓄することが出来ました。 その当時は、積み立てNISAや iDeCoなどもしていませんでした。 コツコツ貯蓄のみです。 節約するところ...
出費が多い時の開運法
早いもので、1年も半分に差し掛かろうとしています。 現在の貯蓄額を計算してみました。 5月から何かと出費があるなー、とは思っていたのですが、 予想以上に、貯まっていませんでした! 私が4月から仕事復帰だったこともあるのですが、 自動車税...
「お金を貯める」為の目標設定方法
目標に「今年はお金を貯める」とアバウトな目標を 立てても、きっと貯金できたという実感はないと思います。 〇〇までに、〇〇円貯める。 という明確な目標設定をし、その為には、 毎月いくら貯めていく。 という細かい計画性がないと、目標を達成したと...
資産作りのための便利ツール、「バランスシート」
家計の状況などを知るための便利ツールがあります。 ・将来のイベントを表にしたもの 「ライフイベント表」 ・将来のイベントと照らし合わせ、収支を予測する 「キャッシュフロー表」 ・現在の資産、負債が確認できる 「バランスシート」 というもの...
「抵当権抹消登録手続き」、自分で出来ました!
住宅ローン完済後、「抵当権抹消登録手続き」、 自分でできるものなのか? 時間と手間はかかりますが、やろうと思えばできると 思います。 ちなみに、抵当権とは 住宅ローンが払えなくなった場合の担保として、 金融機関が土地と建物にかける権利のこと...