├スキンケア・馬油のこと 手作り石けんと馬油だけの肌に優しい簡単お手入れ方法 肌に優しい手作り石けんと馬油でシンプルケア忙しい日々の中でも、肌に優しいシンプルなケアを取り入れたいという方におすすめなのが、手作り石けんと馬油です。今回は、私も毎日実践している、この2つのアイテムを使ったケア方法についてご紹介します。手作... 2024.11.19 ├スキンケア・馬油のこと
├ヘアケア・ヘナ ヘナ染めからヘアカラーする時に気をつけたいこと ヘナ染めからヘアカラーをする時に気をつけたいことは、ヘナ染めを続けていると、なかなかヘアカラーが染まらないということ。先日美容院へ行った際に、美容師さんから「髪が黒く、太くてしっかりしていますね。」と褒められました。元々は薄毛で猫毛だったの... 2024.11.12 ├ヘアケア・ヘナ
├ヘアケア・ヘナ 速乾で使いやすい、髪の悩みにオススメのヘアドライヤー くせ毛の私が1年以上使って絶対オススメしたい、速乾で使いやすく髪の悩みにオススメのドライヤーは、「パナソニックのヘアドライヤー ナノケアEH-NA01J 」です。「速乾」が髪に与える影響は? 美容師さん曰く 「弱い熱で長時間当て続けると、髪... 2024.07.11 2024.07.18 ├ヘアケア・ヘナ
├ヘアケア・ヘナ 髪のパサつき軽減の神アイテム、おすすめシルク枕カバー 後頭部の髪の状態ってわかりづらいですよね。私もあまり気にしていなかったのですが、少し髪を短めにした時のことです。何気に後頭部の髪を触ったところ、後頭部の髪が擦れた感じでチリチリになっている事に気づきました。 セットの際にクリームやオイルなど... 2024.03.24 2024.03.25 ├ヘアケア・ヘナ
├スキンケア・馬油のこと 乾燥肌にオススメのスキンケア方法 6つのこと 乾燥肌に悩まされると、化粧のノリも悪くなり、憂鬱になりませんか。。。私はもともとバリバリの乾燥肌で、20代の頃から万年赤ら顔に悩まれていました。1本6,000円~1万円ほどもするスキンケアを使用しても改善されず、人前に出たくないと、引きこも... 2024.03.04 ├スキンケア・馬油のこと
├スキンケア・馬油のこと 馬油を10年使った結果とオススメする理由 今日は私が愛用している「馬油(ばあゆ)」はどんなものか、私が長年使った感想を書きたいと思います。 ドラッグストアにもありますが、私はいつもネットで注文しています。ドラッグストアよりも少し安いです。<使っている馬油の説明書きにある効能>・皮膚... 2024.02.28 ├スキンケア・馬油のこと
├スキンケア・馬油のこと 40代から50代、激変した私のシンプルスキンケア、ヘアケア代とその方法 今日は私の美容に関してのお金の変化を書いてみようと思います。私の体験、経験から得たことは、すべての方に正しい方法とは限りませんので、あくまでも参考にして頂ければと思います。 今のスキンケアになる前の40代の頃はヘアケア、スキンケアの美容代は... 2024.02.23 ├スキンケア・馬油のこと
├ヘアケア・ヘナ 脱シャンプー、湯シャンのメリットと10年後の結果 私の元々の髪質は、髪が細く、毛量少なめ、猫っ毛、天然パーマ、くせ毛と本当に小さい頃から30代は、髪の悩みが尽きませんでした。高校生の頃から縮毛矯正を掛け、カラーをしたりと枝毛が当たり前、趣味のように枝毛を切っていることもありました。 そんな... 2024.02.20 ├ヘアケア・ヘナ
├ヘアケア・ヘナ 脱シャンプー、湯シャンを10年続けた結果とアドバイス ヘナをきっかけに、30代の終わりから脱シャンプーで湯洗いのみで、早10年以上。。。今日は脱シャンプー、湯シャンを始めて大変だったことと、湯シャンを続けられるアドバイスを書こうと思います。 50代の私の今の髪の状態は、少しずつ増えては来ていま... 2024.02.19 ├ヘアケア・ヘナ
├ヘアケア・ヘナ ヘナと石けんの相性、手作り石けんとの出会い ヘナと石けんの相性は、良くないです。石けんが良くないと言うより、アルカリ性のものが良くないです。アルカリ性のシャンプーもヘナの色落ちの原因になります。 そもそも髪の毛は、水分とタンパク質で出来ていて、「弱酸性」が健康な髪の状態です。良質なヘ... 2024.02.17 ├ヘアケア・ヘナ
├ヘアケア・ヘナ ヘナ染めを10年以上続けた結果 ヘナ染めと出会ってから10年以上経ちます。私がヘナ染めに目覚めたきっかけはチョコチョコと書いてはおりますが、ヘナをしていなかったら今とは違った容姿や気持ち、悩みがあったのではないかとふと思います。 元々天然パーマがあり、特におでこの生え際の... 2024.02.15 ├ヘアケア・ヘナ
├ヘアケア・ヘナ ヘナ染めで気をつけたいことと注意点 ヘナ染めをする上で、気をつけた方が良い点があります。・良質なヘナを使用すること・アルカリ性のシャンプーは使用しない方が良い <良質なヘナを使用すること>「ヘナ」と言ってもいろんな種類があります。オススメは、・「ジアミン」と言う成分が入ってい... 2024.02.13 ├ヘアケア・ヘナ
├ヘアケア・ヘナ 40代から始めた、「ヘナ染め」のデメリット私の克服法 「ヘナ」の良いとこばかりを書きましたが、残念ながらデメリットもそこそこあります。 <ヘナ染めのデメリット>1.馴染むまでは髪がゴワゴワ、キシキシする2.染めて2.3日間は頭皮がオレンジ色になる。3.染めて2.3日間は髪を洗うとオレンジ色が出... 2024.02.11 ├ヘアケア・ヘナ
├ヘアケア・ヘナ 50代、私が薄毛とくせ毛を改善したお手入れ方法 最近、少しずつ白髪をチラホラと見かけるようになりました。それでも今のところは、白髪染めをしなくても問題ないです。私は10年以上ヘナ染めと湯シャンを続けていますが、そのお陰かな思っています。 周りや主人からは「髪が黒いね」と言われたり、昔を知... 2024.02.07 2024.02.11 ├ヘアケア・ヘナ
├ヘアケア・ヘナ 40代から始める、頭皮ケアと白髪防止に良いと言われる「ヘナ」」とは? 私が頭皮ケアと白髪防止に使っている「ヘナ」とはどういうものか、を書こうと思います。 「ヘナ」とは主にインドに広く自生しているハーブの一種で「ヘンナ」とも言われています。ヘナの新葉を乾燥させて、粉末にしたものを植物染毛剤や薬剤、防腐剤として使... 2024.02.09 ├ヘアケア・ヘナ