├親のこと 70代、親との関わり方と今できること 親世代最近、70代80代の女優さんや俳優さんがお亡くなりになった、というニュースを耳にします。親世代の方々ということや、私たち50代にも、馴染みのある方々なので、余計に気になるのかもしれません。自分の親は、両親、義母ともに元気で過ごしてくれ... 2025.03.17 ├親のこと
├親のこと 高齢の両親の不仲、私が実践した向き合い方と解消法 実際のエピソード2. 精神的なリフレッシュ先日、両親を連れて、2泊3日の旅行をしました。その後、両親の劇的な気持ちの変化に驚いたことと、旅行に行くことで、前向きに元気になれることもあるんだと実感をした旅行になりました。数年前、子どもも高校生... 2024.12.28 ├親のこと
├親のこと 高齢の親との関わり方、第一歩と健康面のこと 高齢の親との関わり方、第一歩今までは、子育て、仕事、家のことと毎日が慌ただしく過ぎ、実家に帰るのは、年に2.3回ほどでした。自分たちのことを優先できたのも、有り難いことに、両親、義母ともに元気でいてくれていたお陰です。子育ても終わったタイミ... 2024.12.24 ├親のこと
├介護のこと 私が退職を決めた理由 私が退職を決めた理由私たちも年齢を重ねる毎に、親もさらに年齢を重ねていきます。「まだまだ元気でやってくれている」と思っていた親も実際は思っている以上に、健康や意欲が衰えているなと、だんだんと感じるようになりました。私も50代、気づけば親も7... 2024.12.22 ├介護のこと
├介護のこと 高齢の親との関わり、良好な親子関係を築くためのヒント 子育ても一段落し、落ち着いた頃に訪れる親の介護。高齢の親との関係は、時には挑戦的でありながらも非常に価値のあるものです。親が高齢になると、生活の様々な面でサポートが必要になることがありますが、お互いの絆を深める良い機会ともなります。私は介護... 2024.12.11 ├介護のこと
├終活 終活を考えるタイミング 親になにかあった時どうするか、家族で話していますか?我が家は、昨年頃から70代の実母と義母から、老後のことや老後資金のことなどを度々聞くことが多くなりました。例えば、年金がいくらあって、この保険金がいくらで、とかです。親たちも子どもに心配掛... 2022.04.12 ├終活