├ヘアケア・ヘナ 脱シャンプー、湯シャンのメリットと10年後の結果 私の元々の髪質は、髪が細く、毛量少なめ、猫っ毛、天然パーマ、くせ毛と本当に小さい頃から30代は、髪の悩みが尽きませんでした。高校生の頃から縮毛矯正を掛け、カラーをしたりと枝毛が当たり前、趣味のように枝毛を切っていることもありました。 そんな... 2024.02.20 ├ヘアケア・ヘナ
├ヘアケア・ヘナ 脱シャンプー、湯シャンを10年続けた結果とアドバイス ヘナをきっかけに、30代の終わりから脱シャンプーで湯洗いのみで、早10年以上。。。今日は脱シャンプー、湯シャンを始めて大変だったことと、湯シャンを続けられるアドバイスを書こうと思います。 50代の私の今の髪の状態は、少しずつ増えては来ていま... 2024.02.19 ├ヘアケア・ヘナ
├ヘアケア・ヘナ ヘナと石けんの相性、手作り石けんとの出会い ヘナと石けんの相性は、良くないです。石けんが良くないと言うより、アルカリ性のものが良くないです。アルカリ性のシャンプーもヘナの色落ちの原因になります。 そもそも髪の毛は、水分とタンパク質で出来ていて、「弱酸性」が健康な髪の状態です。良質なヘ... 2024.02.17 ├ヘアケア・ヘナ
├ヘアケア・ヘナ ヘナ染めで気をつけたいことと注意点 ヘナ染めをする上で、気をつけた方が良い点があります。・良質なヘナを使用すること・アルカリ性のシャンプーは使用しない方が良い <良質なヘナを使用すること>「ヘナ」と言ってもいろんな種類があります。オススメは、・「ジアミン」と言う成分が入ってい... 2024.02.13 ├ヘアケア・ヘナ
├ヘアケア・ヘナ 40代から始めた、「ヘナ染め」のデメリット私の克服法 「ヘナ」の良いとこばかりを書きましたが、残念ながらデメリットもそこそこあります。 <ヘナ染めのデメリット>1.馴染むまでは髪がゴワゴワ、キシキシする2.染めて2.3日間は頭皮がオレンジ色になる。3.染めて2.3日間は髪を洗うとオレンジ色が出... 2024.02.11 ├ヘアケア・ヘナ
├ヘアケア・ヘナ 40代から始める、頭皮ケアと白髪防止に良いと言われる「ヘナ」」とは? 私が頭皮ケアと白髪防止に使っている「ヘナ」とはどういうものか、を書こうと思います。 「ヘナ」とは主にインドに広く自生しているハーブの一種で「ヘンナ」とも言われています。ヘナの新葉を乾燥させて、粉末にしたものを植物染毛剤や薬剤、防腐剤として使... 2024.02.09 ├ヘアケア・ヘナ
├ヘアケア・ヘナ 40代から50代、頭皮ケアのヘナ染めの効果と感想 私が「ヘナ染め」を始めたのは、髪の傷みはひどかったですが、まだ白髪もほとんどない40代でした。「ヘナ」の一般的に言われている効果効能と50代になった私が、40代から使い続けて実感している感想を書こうと思います。 <ヘナ、頭皮、髪への効果効能... 2024.02.08 ├ヘアケア・ヘナ