超超初心者、iDeCoの始め方

私流マネー術

 

今年55歳になる旦那様のiDeCo(個人型確定拠出年金)の

申し込みをしました。

目的は、節税対策と老後資金の為です。

現在主人は会社員で、企業型DC(企業型確定拠出年金)に

未加入です。

今回、SBI証券でiDeCoを始めようと思っています。

その際の手間、感想などをお伝えしたいと思います。

 

2022年の法改正やiDeCoに関しての詳細は、他の方のサイトを

参考にして、いろいろとお勉強してみてくださいね。

 

<SBI証券に決めた理由>

投資に詳しい方のサイトやYouTubeをいろいろと見たところ、

「楽天証券」か「SBI証券」が手数料も安くオススメとありましたので。

私は企業型DCに加入しているので、加入条件が見直されたら

楽天証券」での運用を考えているので、主人の分は比較対象として

「SBI証券」にしてみました。

 

いろいろ考えてもよくわからないと思うので、まずは資料請求してみました。

記入作成は2番目の冊子の

「SBI証券iDeCo(個人確定拠出年金)に係る書類送付のご案内」

オレンジの部分にある「ご提出いただく書類」を一つずつ揃えていけば

それほど難しいことではなかったです。

 

では、簡単に手順をお伝えします。

1.SBI証券のiDeCoのサイトから申し込み(資料請求)する。

  3日後ぐらいに資料が届きました。

2.「iDeCo解説ガイド」に大まかな説明があります。

  2番目の冊子に本人記入欄があるので、冊子の中にある記入例と

  説明を参考にすれば難しくないです。

3.3冊目は、「申出者の情報」に記入後、勤め先の担当者に

 この冊子ごと渡し、記入の依頼をします。

 書類が戻ってきたら「掛金額区分」を記入します。

4.すべての書類に記入漏れがないか確認し、同封の封筒に入れて

 返信します。

「加入者掛金配分設定届」というのがありますが、

こちらは投資先の配分を選びます。

こちらもわからない時は、他のサイトなどで少しお勉強して

みてください。

なぜそこがオススメなのか、少しわかると思います。

あくまでも投資なので、自分で納得して選んでくださいね。

以上が大体の大まかな流れです。

 

不備などがあれば、連絡が来るかと思います。

わからない点は、フリーダイヤルもあるので

確認したら良いと思います。

 

今回やってみて、先に書きましたが、本当に記入例や説明が

わかりやすく、順に記入していけばそれほど難しくは

なかったです。

ただ見慣れない書類なので、しっかりと読んで間違いの

ないよう記入していったので、少々時間はかかりましたが、

SBI証券に聞いたりすることはなかったです。

 

確かに面倒なことですが、国の制度でもありますし、

節税対策や受け取り時の優遇措置もあります。

とりあえず資料を取り寄せてみるなり、

iDeCoのことを調べて見るなり、気になる方は

まずははじめの一歩を踏み出して見てはいかがですか?

一緒に賢く節税していきましょー(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました