手作り石けん

├スキンケア・馬油のこと

手作り石けんと馬油だけの肌に優しい簡単お手入れ方法

肌に優しい手作り石けんと馬油でシンプルケア忙しい日々の中でも、肌に優しいシンプルなケアを取り入れたいという方におすすめなのが、手作り石けんと馬油です。今回は、私も毎日実践している、この2つのアイテムを使ったケア方法についてご紹介します。手作...
├ヘアケア・ヘナ

ヘナと石けんの相性、手作り石けんとの出会い

ヘナと石けんの相性は、良くないです。石けんが良くないと言うより、アルカリ性のものが良くないです。アルカリ性のシャンプーもヘナの色落ちの原因になります。 そもそも髪の毛は、水分とタンパク質で出来ていて、「弱酸性」が健康な髪の状態です。良質なヘ...
├ヘアケア・ヘナ

ヘナ染めを10年以上続けた結果

ヘナ染めと出会ってから10年以上経ちます。私がヘナ染めに目覚めたきっかけはチョコチョコと書いてはおりますが、ヘナをしていなかったら今とは違った容姿や気持ち、悩みがあったのではないかとふと思います。 元々天然パーマがあり、特におでこの生え際の...
├スキンケア・馬油のこと

保湿を重視した石けん作り

今日は、久しぶりに趣味の石けん作りです。いつも実用的な石けん作りなので、全然可愛くないですが、お肌のことを考えながら作る石けん作りは、とってもワクワクします♪ 今日の石けんは、2種類です。1つは、あずき+ヨクイニン(ハトムギ)パウダーを使っ...
├スキンケア・馬油のこと

手作り石けんの気をつけたいところ・2

前回は、手作り石けんの良いところばかりお伝えしましたが、デメリットというか、気をつけたい点がいくつかお話しします。<手作り石けんの注意点>・「苛性ソーダ」の取り扱いは慎重に・使用するオイルによっては、石けんの酸化を早める・保管状況により、石...
├スキンケア・馬油のこと

手作り石けんの良いところ・1

<手作り石けんの良いところ>・自分の肌に合ったオイルを使用できる・熱を加えず、酸化しにくい作製方法・無添加のものが作製できる・手作り石けんは環境にも優しい<自分の肌に合ったオイルを使用できる>私が手作り石けんを自分で作って、使用し始めてから...
スポンサーリンク