私は読書が好きなのですが、何しろ読むのが遅いです。
読むのも遅いですが、読む時間がなかったりすると
いつまでも同じ本を読んでいることもあります。
最近は特に、仕事で疲れていると読書しながらウトウトしてしまい、
一向に進まない事が多くなりました。
そんな時、オススメの本の読み方を見つけました。
ということで、1~3のことを実践してみました。
1.目次に時間を掛けて、自分が読みたいところ、知りたいところ、
覚えたいところだけを読む。
2.覚えたいところだけを何度も読む。
3.アウトプットする。(メモ、行動)
です。
これは、当たり前ですが、小説とかには向きません。
自己啓発本やビジネス本など、
どこから読んでも、支障のない本に限った話だと思います。
私は貧乏性なところがあるせいか、
本は最初から最後まで読まないと気が済まない、という気持ちもあります。
とは言っても、読む時間が長いのと、
読み終える頃には得た情報が多すぎてまとまらず、
結局実践することも少ないです。
だからまた、同じような本を読むのかもしれません。
実践したところ、
自分が必要だなと思える情報が頭に残るようになりました。
まずは、目次を2回ほど読み返して、
気になるタイトルを見つけ、そこから読んでみました。
気になるタイトルの内容にサラッと目を通して、
自分に必要だと思える所は何度か読み返し、メモしました。
ちょっとどうでも良いかなと思える部分は、流し読みしました。
メモしたものを行動できるように再度見返したり、
ブログに書いたりとアウトプットしていくようにしました。
今までの私は、どうせ最初から読むんだから目次読む時間が
もったいないと思い、ほとんど見ることはありませんでした。
全部読まないとどこに大事なことがあるかわからないという思いと、
いろんな知識を知りたいという思いがあり、
全部読むことが正しいと思い込んでいました。
でも人のエネルギーが限られていることや、効率の良さを考えたら
私のようなタイプには、全部読むことは単なるエネルギーの
消耗に過ぎないことだと改めて思いました。
今は、3冊ほどの本のタイトルを見て、興味のあるところや
読みたいところだけを楽しんで読んで、
行動に移してみるようにしています。
以前より自分に必要な情報だけがメモされて、
頭にインプットされるので、
行動しやすくなりました。
本を読みたいけど読む時間がない、とか
勉強がうまく捗らない、など
読書に抵抗や効率が悪いなと思った際には、ぜひ試して見てください。
本を読むことで、人生が変わることがたくさんあります!
誰かのお役に立てれば嬉しいです♡
コメント