前回に続き、湯洗髪の私が感じたメリットと
私が実践していることについてです。
前回、「水洗髪」と書いてしまったのですが、
正しくは「湯洗髪」です!ごめんなさい!
ちなみにお湯の温度は、35~37度です。
<ヘナ染めと湯洗髪で感じたメリット>
・髪が黒くなる。
・髪に艶がでる。
・髪、一本一本が太くなった。
・フケは出なくなった。
・シャンプー代が掛からない。
・枝毛がなくなった。
・湯洗いだけでもサラサラに。
<今、私が実践していること>
・普段は湯洗髪と時々リンス
・月に一度、オイルマッサージとヘナ染め、シャンプー
・ヘッドマッサージ
・髪に良い食べ物を少しでも食べる
湯洗髪をする前の私の髪質、状態は、
・細い毛、少しキツ目のくせ毛、枝毛だらけ。
・黒髪に染めても(美容院で)一週間もすれば
明るい髪に戻ってしまう。
・そり込み部分?が薄い。
・髪を結ぶと、両側頭部が筋のように透けるときがある。
私が30代で悩んでいたということが、おわかり
頂けると思います。。。
今は上記の悩みが、ほとんど改善されました。
人それぞれ、髪や頭皮の状態が違うので、悩みも人それぞれ
とは思いますが、脱シャンプーを気長に続けるだけでも
悩みの改善に繋がっていくと思います。
外からのケアも大事ですが、ストレスを溜めない、睡眠、食べ物
などやはり身体の内側からの改善も重要なことです。
あとは、少し面倒かとは思いますが、堅くなった頭皮を
柔らかくする為に、ヘッドマッサージやオイルマッサージを
行うと良いと思います。
私もかなり柔らかくなりました。
やり方は、検索すると出てくるので自分に合ったやり方を探して
みてください。
前回も書きましたが、良い頭皮を育てるには、必ず
指の腹で優しく洗うこと。ゴシゴシ洗いはダメです。
フケや脂漏性頭皮の原因になる場合があります。
お湯の温度は、35~37度です。
熱すぎると、頭皮が乾燥してしまい、痒みの原因になることがあります。
水だと髪や頭皮の汚れが落ちにくいです。
ヘッドマッサージやオイルマッサージは、二ヶ月ほど前から始めたので
私なりに良いやり方がありましたら、いつかお伝えしたいと思います。
最初はなかなか根気のいることですが、脱シャンプーを
考えている方が少しでも最短で、脱シャンの良さを実感して頂けるよう
私の体験が、参考になれば嬉しい限りです。
髪質、頭皮の状態は人それぞれなので、自分に合うと思ったところを
参考にしてくださいね。
ヘナ染めの体験談も書く予定なので、興味がありましたら
みてくださいね。
1人でも多くの人が、髪の悩みから解放されますように。
努力の先にある理想の髪を一緒に目指しましょー(^^)/



わんこと飼い主さんが一緒に着れる、
犬服ペアルックを作っている
『toutoucoco(トゥトゥココ)』
↓ ↓ ↓
コメント